Intel realsenseのファームウェアをアップデートする話

新しいパソコンにlibrealsenseをインストールした後に realsense-viewerなるものでちゃんとインストールできたかどうだか確認しようとしたところ,

realsenseのファームウェアが足りなくて拙者はやる気が出ませぬ.

と言われてしまったので,ファームウェアをアップデートした.

一昔前は,realsenseのアップデートにはWindowsが必要だった気がしたのですが, 今回(2018/9/28)確認したら,LInuxでもできるらしかったので,アップデートしました.

アップデートの仕方は,さすがインテルさまさまだけあって,ここにしっかり書いてありました.

ただ,この説明書の中では,コマンドを打つことをお願いされるのだが,

説明書からのコピペですまそうとすると,変なところで改行が入ってしまって,

最終的に手打ちせねばならなくなったので,次回のために,ここに改行を抜いたコマンドを

ここに,貼り付けておきたいと思います.

アップデート方法

1. ターミナルを開きます.

2. 以下のコマンドを打ちます.

echo 'deb http://realsense-hw-public.s3.amazonaws.com/Debian/apt-repo xenial main' | sudotee /etc/apt/sources.list.d/realsense-public.list
sudo apt-key adv--keyserverkeys.gnupg.net --recv-key 6F3EFCDE
sudo apt-get update
sudo apt-get install intel-realsense-dfu*

dfuはdevice firmware updateの略らしいです.これ豆な!

3. ファームウェアをダウンロード

ここからファームウェア本体をダウンロードしてください.

4.ファームウェアを解凍

zipファイルとして落ちてくるので,解答しておきましょう.

5. BusナンバーとDeviceナンバーを調べる.

新しい,ターミナルを開いて,下記のコマンドを打ってください.

lsusb

そして,BusナンバーとDeviceナンバーを調べてください. f:id:s_harumo:20180928120546p:plain

わたしの場合は,Busナンバーが002で,Deviceナンバーが006です.

6.ファームウェアをインストール

Busナンバーが002で,Deviceナンバーが006で, ファームウェアをインストールしたのが,~/Downloadならば, 下記のようなコマンドを打ってください.

もちろん,realsenseをパソコンにつなげることを忘れないでくださいね.

intel-realsense-dfu -b 002 -d 006 -f -i ~/Download/Signed_Image_UVC_5_10_3_0.bin

更新は,10秒ぐらいで,終わります.

7. 確認

下記のコマンドでrealsenseのファームウェアのバージョンを確認することができます.

intel-realsense-dfu -p

私の場合は,

FW version on device = 5.10.3.0
MM FW Version = 255.255.255.255

となりました.

お疲れ様でした.

neovimで :echo ('python3') == 0 

私は研究室ではubuntuを家ではlinuxmintを使用しいて, さらにエディタはvimを使用してる.

なぜ,このようなことになったかというと紆余曲折あったのだが 端的に,申せば

友達に貸したWIndows PCがubntuを入れられ,vim以外のエディタが削除されて返却されたからであります

1年前にvimからneovimに乗り換えてからなんの問題もなかったのだけれど, 本日,linuxmint 19で

sudo apt-get install neovim

とすると,python3が有効になっていないneovimがインストールされてきたので

私は困ってしまって,狂喜乱舞した後に,公式のインストール方法を確認するという 愚策を思いつき,実行したのであります.

そのようなこともありまして,念の為,下記にメモしておきます.

sudo apt-get install software-properties-common
sudo apt-get install python-software-properties
sudo apt-add-repository ppa:neovim-ppa/stable
sudo apt-get update
sudo apt-get install neovim
sudo apt-get install python-dev python-pip python3-dev python3-pip

お疲れ様でした.

ubuntu18.04 & linuxmint19 でBrotherプリンターを設定するという話

研究室の居室が変わったときに,プリンターまで引っ越すことはかなわんということで

新しい居室のプリンターを使用することになったのだけれど,

言うに及ばず,ubuntuでプリンターを利用するためにはひと悶着あったので

今後のためにここにBrother MFC-495CNの設定の仕方を記しておきたいと想うものなり.

1. Driver Download

ドライバーを

ここらへん

から ダウンロードしましょう.

f:id:s_harumo:20180912200931p:plain

ただし,トラップとして 真ん中の決定ボタンを押した先にあるドライバーはよろしくないので やめましょう.

代わりに,赤で囲んだ四角から飛べるページにあるLinux簡易インストーラーを ダウンロードして使いましょう.

2.解凍

モチのロンですが,落としてきたファイルは凍っているので回答しましょう.

右クリックから解凍もできますが,筆者は暖かい場所に3時間ほどおいておいたら いい感じに解答できていました.良かったですね.

3.インストール

  • スーパーユーザになる
sudo su
  • シェルスクリプトを走らせる 正確に製品番号を打ち込みましょう. 気を使って,大文字を小文字にしなくてもいいらしいです.
bash linux-brjprinter-installer-2.2.1-1 MFC-495CN
  • yを連打する 何か色々聞かれますが,必要なソフトをダウンロードしてるだけなので yを押しておきましょう.
will you specify the Device URI? [Y/n]

のところは,Yが大文字になっているので,こちらも対抗心を燃やして,大文字のYを打つといいでしょう.

  • ネットワーク上のプリンターを指定する.
select the number of destination Device URL ->

貴殿のプリンターのURLはなんぞや と聞かれているので

表示されている一覧の中から候補の番号を選びましょう.

プリンターのIPアドレスがわかっている場合にはIを押して IPアドレスを直打ちしましょう.

その後も,適当にyを連打しておくと,気がつくと終わっているので,

exit
exit

として,ターミナルも何もかも閉じてしまいましょう.

お疲れ様でした.